「ついに手に入れた!ガンダムマーカーエアブラシシステムを!」
というわけでガンダムマーカーエアブラシシステムを入手しましたので簡単にですがレビューします。
筆者の予想に反してかなりコンパクトなパッケージでした。
内容物は本体(ハンドピース)、エア缶、接続バルブ、ホース、ペン先(3本)、取扱説明書、です。
エアブラシシステム初使用の感想
とりあえず吹いてみた
ガンダムマーカーのメタバイオレットを吹いてみました。かなり綺麗に発色しているように見えます。マーカーだけでここまで綺麗に塗るのは不可能なので、やはりエアブラシの効果は絶大です。
ペン先とノズルの位置関係のコツを掴むのに多少手こずる
ペン先の位置取りが難しく調整しながらでないと綺麗に吹けません。この位置どりを掴むのに手こずりました。
リニアコンプレッサーL5の圧力なら問題なく吹ける
エア缶が付属していますが、筆者が所有しているリニアコンプレッサーL5の圧力でも問題なく吹けます。プチコンキュートのような圧が少ないコンプレッサーだと苦労するかも。
ラメ入りのマーカーは綺麗に吹けない
ガンダムマーカーには三国伝セットのラメ入りのものがありますが、ラメ入りの塗料が 上手くペン先に浸透しないため、上手く吹くことができません。
ポスカでもサイズが合えば問題なく装着可能
ポスカでもホルダーのサイズが合えば装着可能です。細字と極細であれば装着できます。ペン先もシステム専用のものと交換できます。ポスカ以外にも使えそうな水性マーカーがあるかもしれません。
ガンダムマーカーはアルコール臭がキツい
ガンダムマーカーはアルコール系の塗料を使用していますので、独特のアルコール臭がします。体質によっては気分が悪くなるかもしれないので水性塗料であるポスカの方がいいかもしれません。いずれにせよ顔料が体内に入るのを防ぐためにマスク・ゴーグル・換気は必須ですが。
専用ペン先は多めに買った方がいい
塗料が浸透しやすいペン先の使用が推奨されます。1本ずつ交換する必要があるので予め多めにストックを用意しておいた方がいいでしょう。
メンテナンスの手間がかからないのは嬉しい
メンテナンスは使用後に消毒用エタノールで軽く拭けば綺麗に汚れが取れます。本体がプラスチックなのでツールクリーナーの類は使用を控えた方がいいでしょう。
ミニ四駆のポリカも塗装できる
いい感じに発色してくれます。ガンダムマーカーの塗膜はやや強めなのでミニ四駆のポリカボディの塗装にも向いているかもしれませんね。
エアブラシのヘビーユーザーにもオススメ?
発色が良く、安全性の高いガンダムマーカーを用いてエアブラシのように綺麗に塗装できるのは便利な一方、マーカーゆえの容量の少なさ・色数の少なさは如何ともしがたいです。エアブラシと題してはいますがエアブラシとは別物の便利ツールと割り切って使用するものでしょう。
とはいえメンテナンスの手間がかからないというエアブラシにはない強みも持っており、エアブラシユーザーにとってもありがたい限りですのでうまく使い分けていきたいです。